工事七日目。志佐会に参加しました。

投稿日:

日曜日ですが、工事日程がパッツンパッツンの工事日程で今日も作業が行われています。

Img_9312_2エアコンの配線を通すための穴が開けられています。
Img_9313_2
Img_9314_2今日は義父のふる里である奄美地方の方の集まりである「志佐会」に参加させて貰いました。志佐会で「ぼうず漫談」が行われるのを知り、お寺で何か使えるのではと思い参加させて貰いました。
Img_9315_2お弁当を頂きました。左側にある「油麺?」メチャクチャ美味しかったです。
Img_9316_2奄美地方っぽく、三味線とともにみんな踊りまくりです。
Img_9317_2
Img_9323_2奄美地方世界自然遺産登録の募金も行われ、会長から役所側に渡されました。
Img_9319_2甘味けんじさんによるぼうず漫談が始まりました。
Img_9321やーメチャクチャ楽しかったです。絶対に宝蔵院の檀家様も喜んでくれるだろうな。時間の調整が合えば今年のお施餓鬼に来て頂きたいです。甘味さんにお話しして、今年がもし無理だったら来年のお施餓鬼会で来て貰う約束しちゃいました。楽しみにして下さいね。
Img_9322


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。