あっという間に節分当日になりました。準備も大分出来てきました。
今年は「キジマ」さんの職人さんがマグロを握ってくれます。屋台まで用意してくれました。
http://www.kijimagroup.co.jp/honjin/index.php
長女も全日空のキャビンアテンダントが着用しているエプロン風のエプロンを着けて手伝ってくれるそうです。
さて節分会が始まりました。
その後宝蔵院名物マグロの解体ショーが始まりました。長女はかわいそうだと言って裏に引っ込んじゃいました。かわいいな。今日のマグロは五島沖の本マグロの生50㌔越えです。
今日はマグロ解体のプロ「川股竜二さん」による解体ショーです。
http://yaplog.jp/kaiten-sushi/archive/1166
笑いあり、拍手ありの楽しい解体ショーでした。マグロに感謝感謝です。
美味しそうなマグロでしょ。
そのほかにも美味しそうな料理をドーンと用意しました。
銀座あさひなさんもお手伝いしてくれました。
本堂も大勢の方が美味しそうにいろんな物を召し上がってました。
マグロの皮まで無駄にはしません。
需要と供給が合わず、じゃんけんで決まります。今年買えなかった方ごめんなさい。
引き出物に恵方巻を差し上げてます