発送物の準備

午後檀家様が門松を作ってくださいました。 毎年この時期に発送している宝蔵院の庭の発送準備をしています。28日日曜日頃到着予定です。お楽しみに。 長女も折る作業を手伝ってくれました。思ったより丁寧な仕事をしていて長女の成長にびっくりです。

筆を作りました。

今日は次女の髪を切りに行きました。ただ伸びたから切りに来たわけではありませんよ。赤ちゃんの髪の毛を使って筆を作ることができるんです。七五三も終わりましたし髪を伸ばす必要もなくなったので切りに来ました。 http://www.akachanfude.co.jp 初めて後ろ髪切ります。筆を作るため生まれた時から一度も後ろ髪だけは切ったことがありません。本人はお疲れのようで爆睡中です。 10㎝ほど切りました。写真写りがあまり良くないですが次女はショートヘアが似合う気がします。

多分日本一早いのでは。

今日は檀家さまにご指導していただき門松を作りました。まずは山に行き竹を切ってきました。 この門松は大正時代戸塚で作られていた門松だそうです。 花結びというおめでたい結び方をしています。 かなり優雅な門松の完成です。ありがとうございました。

歯は大切です。

今日は東京医科歯科大学に娘たちを連れて行きました。首都高の渋滞がひどく30分遅刻。 長女はだいぶ大人になり、診察室に入る前から泣かない宣言。余裕の様子で診察を受けていました。 次女は期待を裏切らない暴れっぷり。一時大人3人で押さえ込みです。どうやら唾を吸う機械と水の出る機械が大嫌いのようです。

餅は餅屋

この頃寒いですね。昨日は雨でしたが今日はいい天気。晴れてるときにタイヤ交換を実施。 軽トラックと軽バンは自分で交換しました。 リーフだけはプロに変えてもらいました。3年間使用して溝がなくなったので新しいものに変えました。 やはりプロです。とても丁寧な仕事ぶりが素人の私にもわかりました。夏タイヤの戻す時は全部プロにやっていただこうと思いました。

恒例の大掃除。

高野山から修行僧が使う着物を送ってもらいました。一般的に修行が終わると木綿や正絹の黄色い着物を着て護摩などを行うんですが、非常に動きにくいです。行事の際には黄色い着物を着て行いますが、普段の行法は修行時代に使う着物の方が動きやすいでし十分です。 今日は大掃除です。昨日届いた掃除機を開けてみました。 この掃除機のすごいところは熱いものでも吸えることです。護摩が終わった後炉の中を掃除したい時、火がついていても使えます。 役員さんたちに10時に集まってもらい大掃除。ありがとうございます。 お大師さんを置いている台を移動したら面白いものが出てきましたよ。 50年前に書かれて写経です。一番上に書かれた写経を見たんですが当時6歳の女の子が書いた写経でした。