宝蔵院近くのKRISHNA KITCHIEN(クリスナキッチン)に行きました。

今日はつい最近できたクリスナキッチンに行きました。宝蔵院から歩いて1分位の所にあります。今日は雨でしたが、みんなで歩いて行きました。 お店の周りはカレーのいい香りがします。 ランチメニューです。 キングフィッシャービールもありました。小瓶ですが夫婦で1本を半分にして飲みました。 セットの飲み物はチャイを選択。 今日の工事状況は水道管関連をしてました。 夕方、横浜そごうに長女のジャケットを買いに行きました。 展示されているマネキンに娘と同じ名前が書いてありました。 その後10Fのレストランで食事しました。

林農機具店にチェーンソーの申し込みに行きました。

今日は藤沢市にある林農機具店にチェーンソーを申し込みに行きました。林農機具店のホームページはこちら。http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shouten/shop/sh006/sh006.html 今まで使っていたチェーンソーはこれです。共立のCSVE366 http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?p=7427 が、ガードバーが35㎝しかなく、ちょっと不満があったのと、宝蔵院は竹を切ることが多いのでこのチェーンソーを竹を切る専用の刃専用機にして新しい物を買うことにしました。新たに注文したチェーンソーはこちら。共立のCSVE4562です。 http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?p=7432 なかなかいい感じのチェーンソーです。 お昼は林農機具店の近くにあった「ラーメン二郎」に行きました。これで三日間連続でラーメン食べに行っちゃいました。 ここのラーメン屋は初めて行きましたが、ラーメンの並盛りを頼んでこの僕がかなりお腹いっぱいになりました。夜までお腹が何となくもたれていましたが、なかなかおいしいラーメンでした。 午後はラーメン二郎のカロリーを少しでも消化したいのもあって一人で枯れた竹を処理しにチェーンソーを片手に山入りしました。リスがいましたよ。

桜が少し散り始めてきました。夕飯は戸塚のしんの助へ食べに行きました。

今日は本当にいい天気でした。昨日の雨で桜が散り始めてきました。 桜が散るのはちょっと寂しいですが、子供達は散った桜で元気に遊んでましたよ。 2Fのキッチン工事は床に防水用のペンキみたいな物を塗ってました。 夕飯は一人でまたラーメン食べに行っちゃいました。僕は本当にラーメンが大好きです。 場所は戸塚にある「しんの助」です。インターネットで戸塚のラーメン屋を探してみたらこの店がヒットしたので行ってみました。この店入り口が分かりにくかったです。 メニューはこんな感じ。イラスト付きです。 頼んだのは「得そば」。魚介系スープのラーメンは久しぶりに食べました。おいしいラーメンでした。

辻堂にある荒湘辻堂店に食べに行きました。

今日のお昼は辻堂にある荒湘辻堂店に食べに行きました。 頼んだラーメンはネギチャーシュー麺(1000円)を中盛り(100円)にしました。味は少しスープが濃くあまり自分好みのラーメンではありませんでした。

桜満開です。宝蔵院2Fのキッチン改造が本格的に始まりました。

宝蔵院の桜は今日が満開かな。とても綺麗です。 宝蔵院の山の雰囲気 タンポポが咲いてました。 鳥の巣がありました。遠くから見たので確実では無いですが、たぶん「メジロ」だと思います。 今日は従業員さん達と一緒に破砕機を使って枯れている竹や木を粉々にしました。 山もレンギョウが綺麗に咲いてます。 宝蔵院2Fのキッチンの改造も本格的に始まりました。今日は今まで使ってたキッチン等の撤去をしてるみたい。 夜は家族だけでコンビニで買ったお酒とおつまみで花見をしました。花見をしてる途中もいろんな方が宝蔵院の桜を見に来てくれました。

タケノコ初収穫です。

花祭りも終わり、今日は法事等も無かったので山の様子を見に行くとタケノコを発見しました。お寺を出る前に従業員さんに「住職さん(タケノコ)目標5本ね」と言われたので、何とか探して40分で5本収穫しました。 一本目はこんなの 二本目 三本目 四本目 五本目 結構良いタケノコでしょう。