成田空港に到着。

さてやっと到着です。一睡もできませんでした。 法事があるので猛ダッシュで戸塚に向かいました。お寺に着いたら、檀家さんが玄関の前の喫煙所でタバコを吸ってて帰ってくる所を見られてしまいました。檀家さんに「住職何処行って来たの?」と聞かれたので、正直に「バンコクの方へ」と答えました。ちょっとした会話をした後に庫裏まで荷物入れるの手伝ってくれました。ありがとうございます。 法事が終わった後、法事をした檀家さんから手作りのお弁当をいただいたんですが、奥さんが食べたので私は戸塚にあるラーメン屋に行ってきました。店名は『しんの助』

バンコクにちょこっと寄ってから帰ります。

さて今日バンコク経由で日本に戻ります。行きに乗ったタクシーの運転手さんにプーケットの空港まで送ってもらいました。価格は行きと同じ700バーツでしたが、100バーツチップを添えて無事空港に到着。 娘に自分で荷物を持つ習慣を付けるためなったスーツケースは、やはりちょっと大変みたいで結局スーツケースに乗せて移動する事に プーケットの空港にもタイ航空のラウンジがあります。 ラウンジ内にあった食べ物等です。以前はタイヌードルのカップラーメンがあったのですが今は無いとの事。残念!。それをお昼代わりに考えていたんですが、フルーツ等で軽く済ませる事にしました。 搭乗時間になったので飛行機に向かいます。搭乗ゲートは8番。 バンコクに到着です。市内に向けてタクシーで移動。500バーツとちょっと高めでしたが利用しました。 タクシーの中で長女はお疲れみたいで膝枕をしてもらって休んでました。 バンコクの目的だった一つのタイマッサージの店に到着。 http://www.palmherbalspa.co.th/ ここの店のタイマッサージは私の人生の経験したマッサージの中で一番気持ちの良いマッサージでした。子供もいたのでカップルルームでマッサージをしてもらいました。途中で奥さんがシャワーをあびにシャワー室に行ったら、長女も自分も入るってことで勝手にすっぽんぽんになってシャワー室に突入。シャワーを浴びてました。後から聞いた話だと、奥さんの体に着いたクリームをとって自分の体に塗ってたの事。やっぱなんでもまねしたがるんですね。でもその仕草がかわいいんだな。シャワーを浴びた後従業員さんが子供のタオルも持って来てくれました。 その後いつも行ってるタイ料理店の姉妹店みたいな所で夕食。今回の旅の最後のタイ料理をいただきました。 その後タクシーで再び空港へ戻りました。 買い物を少しだけしてラウンジへ。シャワーを浴びてビールを一杯だけ飲みました。 搭乗時間になったのでゲートに向かいました。搭乗ゲートはA3。ラウンジからちょっと距離があり、搭乗ゲートに着いたときには汗をかいてました。 機種はエアバス社生のA330。

パトンビーチに行った後、エレファントトレッキングしてきました。

ホテルで朝食をとってます。ここのLeMERIDIENホテルの朝食はあまり種類が豊富ではないので三日間連続はキツいかもしれません。 その後パトンビーチに移動して妻と長女がパラセーリングをしました。長女はパラセーリング初体験です。 泣きながら戻ってきました。魔女の宅急便のキキの様に飛びたいと言ってたので今回プーケットにくる事を決めたんですけど、ちょっと三歳児にはキツかったみたいです。でも終わってしばらくするとまたやりたいと言ってました。 カバーナを一席100バーツで借りました。娘も荷物の整理を手伝ってくれました。 私たちのカバーナから見えた景色 その後長女と二人でジェットスキーをしました。バイクの水抜きができてなかったみたいで止まっていたのにも関わらずバイクが転倒。それから長女にしばらく『Dady is danger』としばらく言われました。 昼食はおばちゃんが売りに来た春巻き等で軽く済ませました。朝の二時から作っていると言ってました。 おいしかったです。 その後エレファントトレッキングをしにホテルのタクシーで移動。価格は570バーツで移動時間は片道20分位でした。 到着。 乗る前の様子。 ゾウがやってきました。価格は30分で900バーツ。 私は写真を撮りたいので先に一人で乗りました。 そして終了。エレファントトレッキングは30分で十分です。これ以上乗ったらシンドイと思います。 その後タクシーのお兄さんがいい景色が見れる所があるというので行ってみる事にしました。 その後夕食を食べにパトンビーチに直行しました。レストランは運転手さんおすすめの所にしました。 ここから見える景色は最高でした。 料理もとても美味しかったです。シーフードを使った料理が充実してました。

ボートで小島めぐりしてきました。

ホテルに迎えに来てくれたミニバンで港に向かいます。港までは約一時間かかりました。 港に到着。今からボートに乗ります。 子供達も船酔いする事も無く順調に目的地に向かいます。最初の目的地までは約一時間の船旅です。 シュノーケリング等で2カ所ほど廻った後、昼食をとるため別の島へ移動。 次女の食べれる料理もしっかりありました。 昼食後は出発までまだ時間があったのでレストラン前のビーチで遊びました。 その後また移動して水遊び。 夕食はkataビーチ近くのレストランでタイ料理を食べました。 http://www.boathousephuket.com

最終目的地はプーケット

昨日の檀信徒協議会が終わった後、横浜YCATからバスで羽田空港へ向かいました。 羽田空港に着いたら娘達は爆睡してました。 全日空のラウンジでのんびり搭乗待ちです。出発予定時間は午前0時20分のタイ航空です。 カレーがありました。 毎回注文してしまう全部のせのうどん。 搭乗時間になったので搭乗口106番に向かいました。 機内の様子。 機内食 次女は床で寝ています。 長女は着陸するまで爆睡してくれてました。助かりました。 飛行機は777-300でした。 タイに到着しました。タイ時間の午前4時20分頃です。飛行機を降りてベビーカーを受け取ります。 その後入国審査を終えてタイ航空のラウンジへ移動。 ラウンジ内の長女の様子。 出発時間が近づいて来たのでB&搭乗口に移動。結構お客さんがいました。 機種は747-400です。 機内の様子。 プーケットに到着し、宿泊先のLeMERIDIENに移動。移動手段はタクシーを利用し約一時間。料金は700バーツでした。その後チェックインを済ませビーチで昼ご飯です。 夕方6時にから始まるニューハーフショーを見に『サイモン』という店にホテルに迎えに来てくれたミニバンで移動。 開演まで少し時間があったのでバーで一杯いただきました。 これがチケットです。 ショーが終わったら出演してたお姐さんと写真をとる事ができますが、お姐さん一人につき100バーツ必要です。

第52回大覚寺派関東教区檀信徒協議会総会が宝蔵院で行われました。

大覚寺派関東教区檀信徒協議会総会と聞くなんだか分かりにくいですが、簡単に説明すると、関東にある大覚寺派のお寺の交流会みたいなものです。 会場設営も整いました。 人も集まり始めました。予定では120名ほどの方がいらっしゃいます。 総会が始まりました。 その後講演が始まりました。 まずは前座の小林さんによるマジック。 その後三遊亭絵馬さんによる「江戸切り紙」 http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-8580.htm プロジェクターを使ってご披露です。 これは宝蔵院の本尊でもある不動明王。 観音さん 今年の干支である龍 最後に桂歌助さんによる「落語」 http://utasuke.com/ 踊りもしていただきました。