今日は寝坊してしまい、奥さんが先にお寺に向かってしまったので電車通勤です。ちょうどいい機会なので宝蔵院へのアクセスを簡単に紹介します。宝蔵院の最寄り駅は戸塚駅です。 橋上改札を出て東口を目指します。 東口を出てバスロータリーの4番乗り場を目指します。 4番乗り場から出る「舞岡」行きに乗っていただき3番目のバス停である「ブリヂストン前」で降りればお寺は目の前にあります。 ちなみに東口から出る神奈川中央交通のバスでしたらどの行き先のバスでもブリヂストン前のバス停に行きますが、ブリヂストン前のバス停は2カ所あり、舞岡行き以外のバスはすべてお寺から少し離れているブリヂストン前のバス停に止まります。お寺から離れていると言っても100メートルぐらいなので、気にしない方は4番5番バス停乗り場のバスどれでも乗ってください。ちなみに料金は210円。所要時間は5分ほどでしょうか。戸塚駅には神奈川中央交通と江ノ電バスの2社がバスを運行していますが、2社とも同じようなバスのデザインなのでご注意してください。
cocokara(ココカラ)辻堂に行ってきました。
高校の時の家庭科の先生が、ダイエットの意味についてダイエットとは痩せるという意味では無く、健康な体になると言ってたことを思い出しました。それにしても今の私にはダイエットとは痩せることに間違いない。って事で今日からジムに通います。場所はcocokara辻堂。子供を寝かしつけてから奥さんと一緒に行きました。 エントランス。 待合室にはパソコンが14台ありました。 見づらいかもしれませんが、奥にはマッサージチェアーもありましたよ。 今日は30分ちょっと歩いた後、筋トレをしました。このジムのお風呂は温泉。お肌がつるつるになりました。
ファーストシューズ履きました。
次女が人生初の靴を履きました。気に入ったみたいです。 午後になってからカッパ橋にある藤田道具に修理に出していたかき氷機を引き取りに行きました。 http://homepage2.nifty.com/popcornki/ そのままみなとみらいにある保育園に直行して長女を迎えに行き、日産グローバル本社で充電して帰りました。 展示場内には新型シーマが展示されていましたよ。 急速充電器がもう一台できるみたいです。来月の中旬頃できるそうです。このごろ充電待ちすることも多くなってきたので助かります。
ダイエットします。
今日は朝からひどい渋滞の巻き込まれてしまいました。国道1号線で落下物渋滞で、お寺に着くまでに1時間30以上かかってしまいました。 辻堂駅前に今日オープンしたジムに入会しました。ジムに通うのに必要な靴や服を買いに辻堂にある湘南モールフィルに行きました。店に着いたのが夜の8時20分過ぎ。30分ちょっとで買い物を済ませました。 ABCマートで靴を購入。 私の買った靴です。私は足幅が広いのでデザインで選ぶより入るもので選ぶしかございません。 奥さんの買った靴。 靴屋に入ってから出るまでに10分もかかりませんでした。この後隣のMrMaxに移動。ユニクロでジム用の服を買い本日のお買い物終了です。何とか時間内に買い物が終わりました。
広島県福山市にある薬師寺さんに行ってきました。
今日は久しぶりにゆっくり起きました。8時過ぎに起きリッチモンドホテルの朝食会場に向かいました。 このホテルの朝食はかなり充実していると思いました。地元産の食材を結構使ってました。 こんな感じで選んでみました。茶色いご飯は穴子飯です。たこ焼きをおかずにしていただきました。 その後昨日理事会の行われた広島県福山市にある薬師寺さんに行ってきました。 山門前にある石塔にはちょっと見にくいかもしれませんが福山西国第十三番薬師寺と書いてあります。 立派な本堂でした。お寺の雰囲気もよくなんか癒やされそうです。般若心経一巻お唱えして空港に向かいました。 空港に出発時間30分前に到着。あまり時間が無かったのですがラウンジでちょっと一休み。 野菜ジュースにトマトジュースをまぜて飲みました。なんか健康になりそうでしょう。ラウンジ内にトイレはありませんでした。 さて搭乗です。 今日もアップグレードポイントを使ってアップしてもらいました。地方路線でアップグレードポイントを使わないとなかなかアップグレードポイントを消費できません。プレミアムクラスは半分ぐらい埋まってました。 機種はボーイング777−200です。 配られたお弁当です。オリオンビールも一緒に頂きました。 離陸して20分ちょっとでシートベルト着用サインがつきました。低気圧の影響で少し揺れました。しかし私って変わり者だと自分でも思うんですが、飛行機が揺れるとなんかちょっとうれしくなっちゃうんです。 飲み物リストです。 到着前にキャビンアテンダントさんが岩手県産のラズベリーを使用したクッキーとキャンディーを持ってきてくれましたが、両方もらったらなんか悪いかなと思ってクッキーだけもらいました。 羽田空港に到着。羽田も雨でした。 57番スポットに到着。出口までちょっと遠いスポットでした。 とりあえずバスで横浜駅に向かいます。以前はよく京急を使って横浜駅まで向かっていましたが、確実に座っていけるバスにこの頃はまってます。 横浜そごうで娘と奥さんと合流。そこからは車で送ってもらいました。学校指定のランドセルが届いたみたいで娘は上機嫌でした。 夕飯は奥さんも私もなんか疲れていたので焼き肉を食べに藤沢にあるヨンドンに行きました。やっぱ疲れたときは肉です。 http://www.minato-gr.co.jp/ ここの焼き肉屋に来たのは10数年ぶりです。多くの焼き肉屋が肉の質で勝負って感じがするんですが、ここの焼き肉屋は味付けで勝負って感じの店です。わかりにくい表現ですみません。
トゥクトゥクで保育園へ子供を送りました。
朝から長女がトゥクトゥクに乗りたいと言うのでトゥクトゥクに乗って保育園に送って行きました。保育園までは高速道路を使って約20分位で保育園に到着。 保育園に長女を送った後、お寺で使用しているお酒が届いたと連絡があったのでそのまま港北区にある酒屋さんに向かったのですが、都筑インターを出た所で人生初のガス欠に。メーターではまだ十分残量がある事になっているのですが、実際は無かったみたい。奥さんにガソリンを持って来てもらいました。 その後とりあえずお酒を引き取り、猛ダッシュで戻り法事を行いました。法事のお施主さんには大分お待たせしてしまい申し訳ない事をしてしまいました。 午後は大覚寺派の若い坊さん達の集まる大覚寺派青年教師理事会が広島県の福山市で行われるので、飛行機で広島に向かいました。トゥクトゥクガス欠のせいで飛行機を2本遅らせる事になってしまいました。空港到着後ラウンジでちょっと休憩。 ラウンジ内は中途半端な時間のせいかガラガラでした。 64番搭乗口から搭乗です。 65番搭乗口にボーイング787が。乗りたい!! アップグレードポイントが貯まってたので、アップグレードしてもらいプレミアムクラスで移動です。 ベルト着用サインが消えたので写真をパシャリ。羽田空港全体が奇麗に見えました。 富士山も奇麗に見えましたよ。 機種はボーイング777-200でした。 機内で配られたお菓子。私はこんな体格をしてますがあまり甘い物が得意ではありません。子供のお土産ができました。 飲み物はノンアルコールビールを選択。おつまみ付きです。 おかわりを聞かれたので、コンソメスープを注文しました。 広島空港に到着。広島は雨でした。 レンタカーを使って移動しています。途中福山サービスエリアでトイレ休憩です。 とりあえずホテルにチェックイン。場所はリッチモンドホテル福山駅前。ロイヤルホールディングのホテルです。 ほぼ懇親会だけの参加となってしまいましたが、懇親会の会場に向かいます。場所は『天下ばし』。 http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340301/34011309/ なかなか良い雰囲気の店でした。 懇親会の様子。 一次会はこれで終了です。 二次会は近くのスナックでカラオケとお話で盛り上がった後、ホテルに戻りました。