戸塚でおすすめできる仏具屋さんが開店しました。

今日は戸塚区に新しくできた仏具屋さんを見に行ってきました。店名は「仏具にほんぎ」。場所は戸塚法務局すぐそばです。電話番号045−410−6855 横浜市戸塚区戸塚町2840−1 営業時間Am10:00からPM7:00までで定休日は水曜日です。ホームページは現在作成中だとのことです。 見づらいですが奥の方に映ってるクリーニング屋さんの看板の所です。 店舗は二階にありました。 代表の二本木さんです。 リビングとかに置いても合いそう仏壇や小型の仏壇見本が結構豊富に展示されてました。 この仏壇は屋久杉でできてるそうです。 これはクリスタルでできている仏具だそうです。こんなのあるんですね。 念珠類もありました。ここに展示されてない仏壇や念珠もすぐに取り寄せてくれるそうです。 もうお盆に必要なセットが売ってました。一年たつのは早いです。宝蔵院で使用しているローソクやお線香等は主にこの仏具二本木で仕入れています。理由は一番安かったからです。新規開店と書きましたが今までも仏具業界で長く働いていた方です。結構二本木さんの紹介をしてしまいましたが宝蔵院は一切キックバックやリベート等もらってませんのでご安心ください。 お寺の敷地にはいている「カイコウズ」が満開になったのですが昨日の台風で結構散っちゃいました。残念。 珍しい形をした花を咲かせます。

相模真友会の例会が寒川総合体育館でありました。

今日は相模真友会(高野山真言宗の相模支所内の若い坊さんの集まり)の例会が寒川総合体育館で行われました。向かう途中にラーメン屋を発見したので寄ってみることに。店名は「大正麺業」 http://taisyo-mengyo.com/ メニューです。味噌ラーメン並盛りと餃子を注文。 私はこの味噌ラーメンあまり好みではありませんでした。っていうか私基本的に味噌ラーメン好きでは無いみたいです。 肉がびっちり詰まった餃子でした。後からカロリー的に餃子を頼んだことを後悔しました。 寒川総合体育館に到着。 メインアリーナAで例会です。 今日のお題は「心、技、体〜自分の身体を見つめ直す」がお題で、講師の先生は青山裕幸先生。 http://www.page.sannet.ne.jp/fujii/aoyama.htm ストレッチなどを教えて貰いましたが、自分の体がこんなに硬く動けないとは思いませんでした。これでも一応ダイエット中なので今日教わったことを実践し健康な体つくりに生かしていきます。

一日遅れの父の日のプレゼント

今日長女から幼稚園で作った父の日のプレゼントをいただきました。こういうのうれしいです。 ダディー人形 レター レター内容

日本舞踊の若泉流の扇供養が行われました。

若泉流の扇供養が行われました。天気も良く助かりました。 若泉流は現在台湾支部もあり、台湾からもお弟子さんがいらっしゃってました。 日本舞踊に必要な物を販売する業者さんもいらっしゃってました。 奉納舞です。踊りのことはよくわかりませんが、とても綺麗でした。

横浜市港南区下永谷にあるふる里に行ってきました。

今日は銀座のあさひなさんと共に下永谷にある自然食のお店「ふる里」に行ってきました。神奈川県横浜市港南区下永谷4丁目7−22 045-822-1493 お店の方もとても感じの良い方ばかりでした。 ゼリー状の物は自然食のお店なので寒天を使用してます。 甘鯛を使った料理です。とても美味しかったです。 酸化防止剤や添加物の入ってない井筒ワインをいただきました。

情報交換会に行ってきました。

今日は湘南セールスプロモーション主催の情報交換会に初めて行ってきました。 元プロ野球選手の北原泰二さんとスポーツアナウンサーの節丸裕一さんのお話。小さい子供のいる私にとってはいい話でした。 会場の雰囲気