今日も埼玉県の川口市で葬儀があります。朝食はホテルの近くにあった吉野家でいただきました。吉野家で食べるのは数年ぶりです。 ねぎ塩豚丼を注文。味はそこそこいけました。 葬儀も終わり群馬県の伊勢崎市日乃出町にあるスバルの店に向かいます。埼玉県川口市から東北道と北関東自動車道を使って約110㎞でした。 これが故障の原因のクラッチパネルです。完全に焼け焦げてました。 帰り道は関越自動車道を使って帰るんですが、途中げたてカレーパンの看板を見てしまいUターンして寄ってみました。 http://gunichi.com/ かなり大きいパン屋さんです。 喫茶コーナーもあり買ったパン等を食べることが出来ました。 無料のお茶もありました。 今日は買った金額の20パーセント分の金券をいただける日でした。でもここまではなかなか来る機会はないかな。 カレーパンは全部で三種類ありました。外側がものすごくカリカリしてて本当においしいカレーパンでした。 車を走らせていると農産物直売所の看板発見!私この「農産物直売所」の言葉に弱いんです。店名は「のぞみ館」 埼玉県本庄市照若町208番地1 電話番号0495-71-7881です。 http://www.nozomi-kan.com この直売所にある野菜のほとんどの物が今日の朝収穫した物でした。 店内の雰囲気。 ついつい買いすぎてしまいました。 かなりいい感じの直売所でした。店員の小林さんかなり元気で丁寧で最高でした。
今日は移動の多い一日でした。
リッチモンドホテル内で朝食です。 健康的な感じの朝食にしてみました。さすが福岡県のホテルってことで朝からラーメンが食べれます。豆腐は自家製らしいです。かなり満足できる朝食でした。 空港まで地下鉄で向かってラウンジで一休みです。九州のラウンジらしく焼酎が充実してました。 でも私はお仕事があるので青汁です。 飛行機に乗ります。福岡上空は曇ってました。 機種はボーイング767−300です。 いつの間にかコーヒーが復活してました。これで無料の飲み物がコーヒー、リンゴジュース、緑茶、水が飲めます。 翼の王国に面白い記事が載ってました。やはり各クラス違う物を出すんですね。でもビジネスクラスとエコノミークラスは器が違うだけでしょうか? 富士山が見えてきました。 利島です。雲だと思うんですが何となく噴煙を出しているように見えませんか。 手前が利島。奥に見えるのが大島です。 面白い雲が見えました。 房総半島です。 羽田到着。30分遅れで到着です。 とりあえずバスで横浜駅まで向かいます。 その後お寺に戻ってバイクでパスポートセンターにパスポートを取りに行きました。 その後先日群馬県で故障した車の代車でお通夜が行われる埼玉県川口市に向かいました。この車カーナビ無し、ETC無し、そしてマニュアル車です。iPadだけを頼りにとりあえずホテルまで向かいます。 なんとか無事ホテルに到着しました。今日泊まるホテルは「ビジネスホテルアサヒ」 http://www.hotel-asahi-kawaguchi.com/gaiyou.html お部屋はこんな感じ。Wi-Fiが無料で使えました。 ホテルはそんなに新しい施設ではないですが、十分快適に過ごせるホテルでした。従業員さんが優しくていい感じです。 ぶどうの入浴剤付きでした。 今日の葬儀会場はお寺さんの葬祭場で行われました。お寺名は「地蔵院」です。立派なお寺でした。 本堂 美術館までありました。葬儀屋さん曰く日曜日だけ開いてるそうです。
福岡県で大覚寺派の若い坊さん達の集まりがありました。
今日は法事が終わった後、バスで福岡県へ向かいました。 空港に到着。飛行機に乗ります。 奇麗な翼です。 多分厚木基地です。 一時間ちょっとで福岡空港到着。 地下鉄で天神まで向かいます。 天神駅の16番出口から直通で「アクロス福岡」に行けました。 http://www.acros.or.jp/ その後一度ホテルにチェックイン。ホテルはリッチモンドホテル福岡天神 ホテル内に山笠のポスターが貼ってありました。 その後懇親会会場へ。場所は「もつ鍋 慶州」 http://www.keishu-group.com/motsu/ メニュー このもつ鍋美味しかったです。 山笠の飾りって言うのでしょうか?見れました。でかい!! その後長渕剛ファンの会長の希望で中州にある「勇次」という店へ。 http://yuji-monomane.heteml.jp/blog/cat8/ 勇次さん お客さんもノリノリです。 間違いなく会長が一番ノリノリでした。 一緒に写真撮ってもらいました。 かなりお腹いっぱいでしたが、せっかく福岡県まで来たので福岡県の方からお勧めされた、「暖暮」というラーメン屋さんに行きました。 http://www.danbo.jp/ メニュー 美味しかったんですが、お腹が一杯でキツかったです。ホテルに戻ってからカロリー的にまた後悔。
はらドーナッツを買ってお迎えに行きました。
今日は幼稚園に私が迎えに行きました。幼稚園に迎えに行く前にはらドーナッツに3時のおやつを買いに行きました。
リーフで埼玉県の川口市まで行ってきました。
今日は枕経のため埼玉県の川口市まで行ってきました。 埼玉県川口市の往復で134.5kmでした。リーフの走行可能距離は7kmでした。エアコンをつけたりエコモードで走ったりでギリギリでした。 その後デーラーで急速充電しに行きました。到着した頃には走行可能距離が表示されない状態に。 急速充電を開始すると残りの充電率が15パーセント残ってました。計算すと走行可能距離が表示されない状態からあと20km走れるのかな?あまり当てにならない計算なので参考にはならないかもしれませんが書いときました。
銀座で銀ブラ(銀座でブラジルコーヒー)してきました。
今日は法事が終わった後、義母がお寺に来てくれたので子供達を預け久しぶりに奥さんと二人っきりのデートです。一度してみたかった銀ブラをしてきました。 http://www.paulista.co.jp/ 銀ブラって基本的には銀座でぶらぶらすることとして使われていますが、本来の意味としては銀座通りあるいてカフェーパウリスタにブラジルコーヒーを飲みに行くことというのが正しいみたいですよ。 店内の雰囲気です。満席でしたが私たちは運良くすぐに座れました。 銀ブラ証明書が無料でもらえます。裏はポイントカードになっており10ポイントでドリンクが1杯無料です。 ブラジルコーヒーのブラックを注文しました。 コーヒーの由来が伝票の裏に書いてありました。 奥さんは何かのお茶とチェリーパイを注文。 その後銀座を2時間ほど探索した後に予約していた料理屋さん「銀座とよだ」に向かいました。 http://ginza-toyoda.com/ 店内の雰囲気です。 店内には東山 魁夷(ひがしやまかいい)さんの絵がかけてありました。すごいですね http://ja.wikipedia.org/wiki/東山魁夷 いただいた料理の写真です。 湯葉とフォアグラが混ざってました。 島根県の鮎だそうです。 この鮎が混ざったご飯。人生で食べたご飯の中で間違いなく一番美味しかったです。 わらび餅です。私はあまり甘い物が得意でないので奥さんに食べてもらいました。 やはり銀座は楽しいところです。