幸楽苑に食べに行きました。

今日はお寺の近くにある幸楽苑にお昼ご飯を食べに行きました。 http://www.kourakuen.co.jp/ タイに海外初店舗を出したみたいでタイフェアーをやってました。ついついグリーンカレー(税込み294円)を注文しちゃいました。味はマーマーです。 極旨醤油ラーメン(税込み409円)私はこのラーメンが大好きです。コストパフォーマンスがいいと思います。

今度はバイクが・・・・・

今日バイクを走行中アクセルを元に戻すと変な音がしました。お寺に戻ってバイクを押すとタイヤがロックして動かない。そのまま近くにあるバイク屋に直行。今度はバイクが故障しました。今年はよく乗り物が故障する年です。

鹿児島名物を堪能してから帰ります。

ビジネスホテル喜界の朝食です。ボリューム満点で味も良かったです。 http://www.business-kikai.com/ 朝食会場はこんな雰囲気です。清潔感がありいいですよ。 奥さんが荷造りをしている間に長女と次女と吉川おみやげセンターでお土産を買いに行きました。 http://kikaijimanavi.com/shukutawn/shopping/omiyage/yosiomiyage.shtml このカートかわいいでしょう。子供専用のカートがありました。旗がついているので遠くからでも子供がどこに居るかわかります。 お昼ご飯は時間もあまりなかったので軽く済ませました。場所は「居酒屋Kei」喜界島名物はいろいろありますが僕のおすすめはヤギ刺しと夜光貝の料理です。 http://www.synapse.ne.jp/nyukei/izakaya.htm お店の方もびっくりしてたんですが、長女はこのヤギ刺しが大好物です。一人で一皿食べちゃいました。 夜光貝のバター炒め。歯ごたえがあり最高です。 夜光貝の刺身です。器に使われてるのが夜光貝です。次女はこの刺身が気に入ったみたいで小さく切った夜光貝の刺身を喜んで食べてました。お店の方が食べ終わった後夜光貝の甲羅をくれました。この夜光貝は世界遺産になった中尊寺の金色堂にも使われているんですよ。 さて急いで空港に向かい飛行機に乗り込みました。親戚が空港まで見送りに来てくれてました。 対地速度毎時500㎞で鹿児島空港到着。 ちょうど隣にボーイング767が到着。ものすごいエンジン音です。 鹿児島空港を出ると無料で使える足湯がありました。 足湯の場所にはタオルも販売してありました。 バスで鹿児島中央駅まで向かいます。価格は大人一人1200円でした。 鹿児島中央駅からタクシーに乗り換えて城山観光ホテル(しろやまかんこうほてる)に到着。九州地方の大雨の影響で最短ルート途中で土砂崩れがおきていて、少し遠回りして到着。価格はこれも1200円でした。 http://www.shiroyama-g.co.jp/ 日帰り温泉の受付をします。 価格表。 JAF会員の方は半額で入浴できます。タオルやバスタオルは無料で使えました。カミソリ等のアメニティも充実してたので何も持って行かなくても入浴可能です。 お風呂の後はやっぱり牛乳です。ちなみに娘が飲んでるのはヨーグルトです。ここの温泉は泉質がヌルヌルしてて肌にも優しい感じで私は大好きです。 その後鹿児島中央駅前にある「八幡」で夕食です。 http://hachiman0088.jp/ 風呂上がりのビールは最高です。 前菜 地産鳥の刺身盛り。奥さんがほぼ一人で食べちゃいました。 メニューの一部。焼酎の品そろえがかなり良かったです。 コースに入っている野菜二人前です。 黒豚のお肉。 和だしと塩豚骨だしを注文。 どうですか美味しそうでしょう。美味しかったです。〆は雑炊にしてもらいました。 鹿児島中央駅前の空港行きバスに乗って空港に到着。ちなみに最終のバスは夜の7時に出発です。約40分で空港に到着。 羽田空港に到着。 バスでターミナルに向かいます。 荷物があまりにも多かったので、母にお願いして空港まで迎えに来てもらい帰りました。

喜界島の結婚式。

結婚式が始まる前に長女のサンダルを買いに「ヨシカワ」に買いに行きました。 http://kikaijimanavi.com/shukutawn/shopping/omiyage/yosiomiyage.shtml この店はお土産品から衣服まで品そろえが充実してます。 喜界島内に一つしか無い信号機。 結婚式会場。 神前結婚式です。 披露宴が始まりました。ざっと見て300人以上の人が来てました。 新郎新婦が入場してきました。 余興の数がすごかったです。 祝歌 祝舞 ケーキ入刀。すごいケーキです。 新郎新婦も参加してのトロンボーン演奏。 友人達による余興 フラダンス。新郎がトロンボーン演奏をして、新婦が歌を歌ってます。 新郎新婦が参加しての演奏。新郎は今度はクラリネットを演奏してます。 知人がコスモスを歌ってくれてます。うまかったです。 歌。 新郎の同僚による髭ダンス。 最後は島踊りで〆です。 その後お墓参りに行きました。 喜界島の夕日はとても綺麗です。夕日が沈んでいる先に奄美大島が見えます。

親戚の結婚式に出席するため鹿児島県の喜界島に行ってきます。

今日お寺に向かっている途中に走行距離がゾロ目になりました。一年五ヶ月で33333キロ走行しちゃいました。 羽田空港に到着。お土産に崎陽軒のシュウマイ10箱かいました。ANAカードを持ってる人は絶対に空港のANAのショップで買った方が得ですよ。 66番スポットに到着。この飛行機満席だそうです。 飴をいただきました。 機種はボーイング777−200です。 羽田上空は夏らしい雰囲気です。 鹿児島空港到着。鹿児島は少し雨が降ってました。 今私が乗ってきた飛行機は11時50分発の羽田行きになりました。 お昼は空港内でいただきました。 とんこつ黒豚チャシュー麺を注文。味はマーマーでした。 12番搭乗口から搭乗です。 バスで飛行機まで向かいます。 バスから乗る飛行機が見えました。距離的には50メートルぐらいの距離をバスで移動します。 頭がぶつかってしまうぐらい天上の低い飛行機です。 SAAB340Bの安全のしおりです。 JACの就航している空港の案内図をいただきました。 対地速度毎時470㎞で飛行してます。 飴とポストカードをもらいました。 屋久島の横を通過中。 雲をうまく回避して飛行してます。 喜界空港に到着。暑い!! 喜界空港の待合室。 一日5便の空港です。 喜界空港正面の写真。 その後一度ホテルにチェックインしてから空港の隣にあるビーチに行きました。 次女も大喜びです。 ヤドカリが結構居ますよ。 今日宿泊するホテルは「ビジネスホテル喜界」です。綺麗なホテルです。Wi-Fiが無料で使えますよ。 http://www.business-kikai.com/ ロビーにはサーターアンダギーが置いてあり、無料でいただけます。 自販機も普通の自販機価格で販売してます。

棚経に行ってきました。

今日は7月盆の初日です。宝蔵院の檀家様のお店で食事をごちそうになりました。店名は「Kaldey カルディ」です。 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14028186/ カレー味のピラフをいただきました。卵が半熟で最高でした。 アイスコーヒーもいただきました。一息できました。 棚経も後半です。相模原市から埼玉県北本市に向かいます。途中東名自動車道の港北サービスエリアでトイレ休憩。昨日引き取りに言ったスバルの軽トラックで移動してます。 ちょっと疲れたのでお待たせしている檀家様には申し訳ないですが関越自動車道の三芳サービスエリアにてコーヒーを買いました。 午後10時43分にお寺に戻ってきました。檀家様から色々な物をいただきました。いつも本当にありがとうございます。