普光寺さんに行きました。

今日は午前中、8月5日の施餓鬼会にお手伝いに来て下さる方やお寺さんに出すお菓子を横浜そごうに買いに行きました。 http://taneya.jp/home/ 暑い夏にはゼリーがいいと思い二種類のゼリーを買いました。 午後三時より始まる普光寺さんの施餓会へ出仕しました。とてもいい感じの立派なお寺です。 http://www.fukouji.jp

従業員さん達とお昼食べに行きました。

今日は日頃から良く働いていただいている宝蔵院の従業員さん達と幸楽苑で昼食を食べに行きました。 私はいつも極旨醤油ラーメンを注文してるんですが、今日はとろ~り豚バラ中華そば(税込み651円 795カロリー)を注文してみました。トッピングでとろ~り半熟煮卵 (税込み105円)を追加しちゃいました。お味の方ですが少しスープが濃かった気がします。 餃子も頼んじゃいました。(税込み199円 220カロリー) このラーメンの写真を撮るときに気づいたのですが、私の使ってるiPadがバリバリに割れてました。ガックシ。

8月5日の施餓鬼会で必要な物を買ってきました。

今日は東京のカッパ橋まで長女と一緒に買い出しです。宝蔵院は毎年8月5日に施餓鬼会をする際にいらっしゃった方に無料でかき氷を提供してます。 今年はキャラクター物の入れ物も用意してみました。 業務用コンデンスミルク。 去年初めて置いた小豆も今年も用意しました。去年は試しに3缶だけ用意して足りなかったので今年は10缶用意。もちろん業務用サイズですよ。 毎年新しい味を一つ追加しているんですが、今年はカルピスを用意しました。 カッパ橋から帰ってきたら、横浜市金沢区にあるコスコにお供物を買いに行きました。 http://www.costco.co.jp/whs_862.htm 今年はじゃがりこにしました。 長女も積み込むの手伝ってくれました。さすがお姉ちゃんです。 次女は買い物かごでニコニコです。

懇親会をしました。

今日は8月5日の施餓鬼会の手伝いをしていただける檀家様と懇親会を開きました。 銀座あさひなさん出張してもらいました。 ほとんどの料理を写真を撮る前に食べてしまいました。写真はサラダ。

遅い夕飯になりました。

今日はお通夜の後、お祭りを見にまた行っちゃいました。 この山車(ダシ)は南町町内会の山車です。みんな楽しそうに太鼓たたいてました。 諏訪神社の御神輿です。 夜の縁日もいい雰囲気です。 長女がまたスーパーボールをやりたいというので2日連続のスーパーボールすくいです。ちなみに寝間着です。 私はまだ夕飯を食べてなかったので夕飯を買いました。昨日も食べたんですが鶏皮ぎょうざが美味しかったのでまた買っちゃいました。 オリーブオイルを使ったタコ焼き。毎年このたこ焼き屋さんが着てますが、辻堂諏訪神社の大祭に着ているたこ焼き屋さんの中でここが一番美味しいと個人的には思います。 お好み焼き(広島)。 最後の最後に長女がかき氷をおねだり。ついつい買っちゃいました。 現在9時半過ぎです。ものすごい炭水化物と脂質の固まりですが食べちゃいました。一応これでもダイエット中。

お祭りに行ってきました。

今日は実家のお寺の隣にある辻堂諏訪神社のお祭りです。毎年7月26日、27日に屋台がでてにぎやかなお祭りですよ。 神社の前では奉納太鼓が行われます。 実家のお寺の境内は屋台でうめつくされます。 カメすくいの屋台がありました。長女は「タートル、タートル」と指さして喜んでました。 その後スーパーボールに挑戦。壊れないお玉で練習し放題、本番一回で500円。モナカタイプもあり300円でした。 通りはたくさんの屋台と大勢の人で賑わってました。 冷やしキュウリが売ってたので1本買いました。味噌や梅肉ソースつけ放題でしたよ。 逆光であまり良く撮れてませんが。西町町内会の山車です。 長女がかき氷が食べたいと言うので買ってあげました。シロップかけ放題で300円。 私たちは鶏皮餃子買いました。 この鶏皮餃子買って正解。美味しかったです。