ディアンドルを着てミュンヘン観光

午前中はミュンヘン市内で買い物をして、昼食は「ニュルンベルガー・ブラートヴルスト・グレックル」というお店で食べました。 http://www.bratwurst-gloeckl.de/historie.html 今日の1杯目 2杯目 チーズ入りビールスープです。大人の味でした。 近くの人がパスタを食べてて美味しそうだったので注文。 お肉料理。 昼食後、マリエン広場にある新市庁舎の仕掛け時計を見に行きました。 仕掛け時計が動くのは11:00と12:00で5月から10月の間は17:00にも見られます。 仕掛け時計の時間が近づくと人が集まってきます。 その後ドイツの民族衣装であるディアンドルを買いに「MOSER」という専門店に行きました。 http://www.trachten.de ディアンドルとは http://ja.wikipedia.org/wiki/ディアンドル ここはドイツの伝統衣装が男性用も女性用も置いてあります。もちろん子供用も豊富にありましたよ。 これ子供用のディアンドルなんですが結構良い値段します。 腰紐の結び方で。既婚者・未婚者・バージン・未亡人の四種類の意味を表すので。着る前に店の人に着方を教わった方がいいですよ。 一度荷物を置きにホテルまで行きます。 ホテルの最寄り駅です。 本当はマリエン広場の近くのホテルに泊まりたかったんですが、ミュンヘンのほとんどのホテルがコングレスの影響で満室。 荷物を置いた後、また電車に乗って夕飯食べに行きました。店名は「アウグスティーナー・グロースガストシュテッテン」という店に行きました。 http://www.augustiner-restaurant.com 本日ビール3杯目 4杯目 スープ。 サラダ 豚肉料理。ここの肉料理はものすごいボリュームでした。 鴨のロースト。 何かの調味料。この調味料と鴨のローストを一緒の食べるともんじゃ焼きの味がしました。本当です。

今日はパリからミュンヘンへ移動。

シャルル・ド・ゴール国際空港に到着。入り組んだエスカレーター群 長い動く歩道 シャルル・ド・ゴール国際空港にあるルフトハンザ航空のラウンジ入り口。ラウンジは地下にありました。 ラウンジ入り口。受付で「あまり時間内ですよと」言われたんですが、「ビール1杯だけ」と言って入りました。 結局ビール3杯飲んじゃいました。 この飛行機に乗ります。 コックピット丸見えです。 機種はエアバス320-200です。ルフトハンザ航空で一番多く保有している機種で49機保有しています。 飛行機はフランスを離陸。 エコノミークラス食事。チーズクロワッサン1個です。 娘達はビジネスです。 キャビンアテンダントさんが「このドイツワイン美味しいわよ」と言ってきたので注文。 上空は混み合っているみたいで飛行機雲がたくさん見えます。 ドイツの原発。 ドイツ上空。もう少しでミュンヘンの空港に着きます。 到着しました。バスでターミナルまで移動です。 空港のスーパーにあったオレンジジュースを作る機械。レバーを引くとオレンジが自動で搾られペットボトルに自分で入れることが出来ます。 空港に停まっていたタクシー。さすがドイツ。停まっているタクシーがアウディーとベンツ。 ホテルにチェックインいたあと、夕食を食べに「HOFBRAUHAUS」ホーフブロイハウスへ行きました。 http://www.hofbraeuhaus.de 天上。 ビース1リットルサイズです。メニューにはこの1リットルサイズしか載ってませんが、ハーフサイズを注文すればちゃんと出てきます。この店の注文の仕方は、とりあえず空いてる席があれば座って、ウェーターさんが注文を聞きに来るまで待ちます。 次女プレッツェル丸かじりです。 オニオンスープ。甘いスープでした。 ソーセージ。 この豚肉美味しかったです。皮がカリカリしてて最高。ドイツ語のメニューには「Knusprig gebratene Schweinshaxn」と書いてあります。日本語のメニューはありませんがちゃんと英語のメニューもあります。11.90ユーロです。

ヴェルサイユ宮殿に行ってきました。

朝食はホテル近くのカフェで食べました。毎回同じような食事です。 日曜日はパリ市内はほとんどのお店が閉まってるので、電車に乗ってヴェルサイユ宮殿に行きことにしました。あまり綺麗な電車じゃないです。 アコーディオン演奏する人が現れました。子供が喜んでたのでU.S.$1ドルチップで渡しました。 ヴェルサイユ宮殿の最寄り駅に到着です。ここから歩いて10分位の所にヴェルサイユ宮殿があります。 ヴェルサイユ宮殿正面です。ここまでが大変でした。チケットを買うのに40分以上。中に入るまで20分以上かかりました。ヴェルサイユ宮殿に今後行く人がいたら絶対に中に水を持って行くことをお勧めします。中では飲み物は一切売っていなく。ものすごく広大な土地なのでのど渇きます。庭はゴルフカートで回ることが出来ますが日本の免許証を見せる必要があります。1時間30ユーロで借りられます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴェルサイユ宮殿 夕飯は気楽にフランス料理が食べたかったので「LA COUPOLE」に行きました。 http://www.lacoupole-paris.com/fr/ 店の雰囲気 毎日食べてますがエスカルゴ エスカルゴには冷えたビールが良く合います。 今日もワイン飲みました。 夕食後母と妻はムーランルージュに行くため、私が子守です。 http://www.moulinrouge.fr 母が言うには、この三日間でLIDO CRAZY HOUSE MOULIN ROUGEを見に行きましたがムーランルージュが一番良かったていってました。 母と妻がムーランルージュに行っている間、ホテルの近くにある日本料理屋さんに言ってみました。 店内は地元の人で賑わってました。 箸。日本のイメージは宮島なのかな? 箸の使い方が書いてありました。 店内は禁煙です。助かります。 まずはビールです。 お寿司が来ました。ウナギとマグロ、タイを注文。この中で一番美味しかったのが・・・・ガリです。 焼き鳥も注文。僕には甘過ぎでした。 味噌汁も注文。美味しかったです。 お会計の時、お菓子をいただきました。

パリ市内を観光しました。

今日はホテルで朝食を食べました。 今日はバスに乗ってパリ市内観光です。この二階建て観光バス日本語の案内がありますが、バス停の停車時間が長く疲れました。 シャンゼリゼ通りです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/シャンゼリゼ通り シャンゼリゼ通りにある、日本人が大好きなルイビトン本店。 凱旋門 http://ja.wikipedia.org/wiki/エトワール凱旋門 エッフェル塔。 http://ja.wikipedia.org/wiki/エッフェル塔 ルーブル美術館 夕飯は宿泊してるホテルの前にあるお店「La Rotisserie d’en Face」で食べました。ホテルの人がここの鶏肉料理美味しいわよと言ってたので来てみました。 http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187147-d718715-Reviews-La_Rotisserie_d_en_Face-Paris_Ile_de_France.html ホテルの人がお勧めしてた鶏肉料理。絶品でした。パリに来たらまたここに来たいです。 これ何の肉だと思いますか?・・・・・答えはカエルです。 エスカルゴ。ここのエスカルゴは食べやすくて良いです。 フォアグラを使った料理。 本日のワイン。このワインも美味しかったーーー。 デザート。子供がデザート見た瞬間手が出てきました。 もう一品デザート注文しました。やっぱデザートは別腹なんですかね。 その後母と一緒に「CRAZY HORSE PARIS」を見に行ってきました。 http://www.lecrazyhorseparis.com こんな感じのショーです。 http://www.youtube.com/watch?v=HfK3gzALXjA 練習風景の動画も発見しました。私が見たのはこれと同じ内容でした。 http://www.youtube.com/watch?v=PPcbZQrczU8 店内雰囲気 母 代金に含まれていたシャンパン。それにしてもこのテーブル小さすぎです。 見づらいかもしれませんがメニュー。 トイレに飾ってあった写真。ちなみにこんなセクシーなシーンはありません。 帰りはベンツタクシーでホテルに戻りました。

ディズニーランド・パリからパリ市内へ移動します。

ホテルをチェックアウトした後、Walt Disney Studiosに行きました。今日も混んでます。 結構面白いジェットコースターでした。 電車に乗ってパリ市内に向かいます。ディズニーランドの最寄り駅であるMarne La Vallee Chessy駅からChatelet Les Halles駅まで向かいます。 この電車に乗ります。 切符 車内はこんな感じです。二階建てです。 CHATELET LES HALLES駅に到着。それにしてもフランスの電車はバリアフリーでは無くバリアありすぎです。 自販機もありましたよ。 ホテルに到着です。ホテル名は「RELAIS CHRISTINE」です。昔は教会だったところを改造してホテルにしたそうです。 http://www.relais-christine.com ロビー 私たちの泊まった部屋は54号室。洗面台 お手洗い。 リビング この部屋は2階建てです。 2階にあるベットルーム。 天窓もあります。 部屋の窓から見える景色 今日の夕飯はこちら「ALLARD」ホテルから歩いて5分位の所にあります。 http://blog.livedoor.jp/blacchus/archives/51759162.html 店にはワンちゃんも入店してきました。 エスカルゴです。 本日のワインはこちら。このワイン赤ワインにしては非常に飲みやすく良かったです。

パリのディズニーランドは園内でビールも歩きタバコもOK?

今日は昨日と違う朝食会場に行ってみたんですが出ている物が昨日と全く同じ物でした。ガックシ 本日のロビーに来るキャラクターの予定表です。毎日この予定表は変わります。 人気キャラクターの登場とあって少し行列が出来てますが、待っても5分から10分位で一緒に撮影出来ます。ちなみに園内のキャラクターとの写真撮影はもっと行列が出来てますのでここで撮っちゃった方が楽ですよ。 今日は昨日買ったミニーちゃんの衣装を着て遊びに行きました。 馬車に乗れますよ。たぶん東京ではできないですね。 ディズニーホテルに泊まってる人は一般で遊びに来た人より早く入園して遊ぶことが出来ますが、それでも混んでます。まず最初に回転率の悪いンボーから乗りました。 整理券です。 子供は大喜びでした。 昼食はここで食べました。ここお勧めです。なぜかというと・・・・・ 生カントリーが聞けて お酒も飲めて キャラクターも来る。大人にも子供にもいいレストランです。 欠点を言うとしたら、このレストラン基本的にセットメニューしか無いことかな。 ロバと一緒に写真撮りました。 その後ディズニーランドを出てWalt Disney Studiosの方に移動。フランスのディズニーはディズニーランド・パリとWalt Disney Studiosの二つのパークがあって、遊びきるには最低丸々2日は必要と感じました。 こちらもめちゃ込みでした。日本に無いアトラクションが結構あります。 その後ディズニーランドの方に戻ってパレードを見に行きましたがものすごい人でした。 パレードはこんな感じです。ダフィーもいてなかなかいい感じのパレードでした。 夜の眠れる森の美女城。 エレクトリカルパレード。日本の方が綺麗でした。 エレクトリカルパレードが終わって10分位すると眠れる森の美女城でショーが行われます。このショーフランスのディズニーに行ったら絶対に見た方がいいですよ。写真ではなかなか良さは感じませんが私が行った全世界のディズニーのショーで一番良かったと思いました。 ショーが終わると閉園時間です。 フランスのディズニーランドは道もトイレも結構汚いです。歩きタバコもOKみたいで、アトラクション乗る直前までプカプカ吸ってますよ。 ホテルに戻ってきました。 ホテル内のお店です。深夜12時までやってて、ロビーとかで撮影した写真をここで印刷する事も出来ます。