東峯八幡宮の祭事がありました。

今日は午後の1時40分頃子供御輿が宝蔵院に来ました。 毎年大勢の町内の子供達が来ます。今年は三連休の影響か100名ほどのお子さんが来ましたよ。 かき氷機2台をフル活動させて何とかお接待しました。 かわいらしい御神輿です。 その後次の場所に向けて元気よくかついで行きました。。 夕方宝蔵院から歩いて5分位の所にある東峯八幡宮へ行きました。 長女にスーパーボールすくいで遊ばしてあげました。 これが本日の夕飯。すべて神社で買ってきました。 夜の7時半過ぎ今度は大人御輿の接待です。 会館の中の様子です。子供御輿の時のようにかき氷にそんなに大勢の方は来ませんでしたが、大人御輿の時の時はキュウリの漬け物に人が集まります。 御輿です。 この後、神社までいっきに登っていくそうです。

藤田道具に買い出しに行きました。

今日は今月の16日に行われる地域の祭事に必要な道具を買いにカッパ橋にある藤田道具店まで買いに行きました。 http://kakikoori.com 店内はこんな感じ。 かき氷に必要な物は全部ここでそろいますよ 帰りに学生の時たまに食べに行ったラーメン屋に行ってみました。店名は「唐そば」。 http://www.tokyo-mania.net/noodle/shop/089-tousoba_shibuya.htm メニューです。シンプルなメニューでしょう。今日は朝からほとんど食べてないので大盛りラーメンを注文しました。 大盛りラーメンです。私はここのラーメンが一番好きです。 スープまで全部飲んじゃいました。ラーメンが大好きな私ですがスープを全部飲むのはここだけです。

すずのやに行ってきました。

今日は藤沢の方に用事があったのでその帰りに以前三菱自動車のデーラーの社員さんがお勧めしてた「すずのや」に行ってみました。 http://gotti-k5.seesaa.net/article/142038753.html メニュー ねぎチャーシュー麺にキャベツをトッピングしてみました。ねぎは別皿で出てきて、味の方は私にはちょっと濃く感じました。

駐車場にある遊具を改善しました。

今日は業者さんに入ってもらって駐車場にある遊具にマットを敷いてもらいました。 ケガしないように気をつけて遊んでくれたらうれしいです。

しらすやガーデンで夕食です。

ちょっとこの頃外食が多いですが。生ものが食べたくなったので「しらすやガーデン」へ食べに行きました。 http://www.cityfujisawa.ne.jp/shop-info/shirasuya.html 辻堂名物「生しらす」です。私の妻は生シラスが大好きです。でも私は釜揚げシラスの方が好きです。 地タコの刺身、鰺のたたき、本マグロの刺身です。 馬刺しです。

京都に来ています。

この頃外に出ることが多く少し疲れています。今日は大覚寺派の若い坊さん達の集まりが大覚寺で行われ夕方から懇親会が行われました。 今日泊まるホテルは「新・都ホテル京都」です。 http://www.miyakohotels.ne.jp/newmiyako/ 廊下。 部屋は760号室 部屋の雰囲気 部屋から見える風景 今日の懇親会会場は私の宿泊する新・都ホテル内にある「四川」です。 http://www.miyakohotels.ne.jp/newmiyako/restaurant/list/shisen/index.html/ 会の雰囲気 まずは冷菜盛り合わせ 海鮮三種のフカヒレスープ 鮑と伊勢海老の蒸し物 海鮮二種とアボカドのあっさり炒め ショートリブの甘辛炒め 飲茶二種盛り合わせ 特製中華粥 本日のデザート