釈迦文院さんの朝食。精進です。 伽藍に到着。 東塔 大塔 中門再建中でした。 その後奥の院へ ちょうどお大師さんの御膳が運ばれる時間でした。 その後大門へ 大門近くの町石道 その後九度山にある慈尊院へ http://ja.wikipedia.org/wiki/慈尊院 高野山までの道しるべ。町石です
新東名高速道路を使って高野山へ
朝五時に出発して7時頃に新東名の静岡サービスエリアに到着。 急速充電器もありました。 静岡おでんを買いました。青のりをかけるのが静岡おでんの特徴みたいです。 ほとんでお店が開いてなかったので朝からラーメンです。 こんなラーメンです。 1時頃高野山に到着。まずは昼食をいただきました。 ここのカツ丼なかなかいけますよ。 今日お世話になる宿望の釈迦文院さんに到着。 釈迦文院さんの紅葉。 奥の院にお参りに行きました。奥の院入り口にも綺麗な紅葉が。 御供所の入り口に。 その後金剛峯寺に向かいました。 金剛峯寺のお庭の写真です。 釈迦文院さんでいただいた夕食。精進料理です。
お土産買いに中華街に行きました。
明日高野山に行く際にお世話になっているお寺さんに持って行くお土産を買いに中華街に行きました。 永楽製麺所 http://www.eirakuseimen.co.jp 華正楼 http://www.kaseiro.com
本日の昼食はラーメン。
しばらくブログを更新できなくてすみません。少しずつ過去のブログも更新しますのでしばらくお待ち下さい。今日は従業員さん達と近くにある幸楽苑に行きました。檀家様のご家族も食べに着てました。 私はいつも通り極旨しょうゆラーメンの大盛りを注文。卵とチャーシューをトッピングしちゃいました。
海老名市の国分寺さんで勉強会がありました。
今日は高野山真言宗の国分寺さんでお寺の葬儀について勉強会がありました。これはお寺の住職が亡くなったときにはどのようにすればいいのかという内容で少し遅れて到着してしまいましたがいい勉強になりました。 http://www.s-kokubunji.or.jp
お花植えました。
一昨日買ったパンジーを門の入り口に植えました。 バステーの横にも 従業員さんに感謝感謝です。