安記行ってきました。

今日は節分を手伝ってくれた斉藤さんと中華街にある中華粥の名店「安記」に行ってきました。 名物「モツ皿」です。柔らかく臭みも無く絶品でした。 ツブ貝のニンニク炒め 巻き揚げです。皮がカリカリしてて美味しいですよ。 牡蠣料理です。熱々の鉄板にのせて持ってきてくれました。 貝柱のお粥です。 海老焼き飯 ワンタン麺 中華街は表通りにある華やかな店も良いですが、ちょっと奥にあるお店も安くて美味しい店があるので楽しいですよ。

節分当日です。

あっという間に節分当日になりました。準備も大分出来てきました。 景品はこんな感じです。 飲み物はこんな感じ 今年は「キジマ」さんの職人さんがマグロを握ってくれます。屋台まで用意してくれました。 http://www.kijimagroup.co.jp/honjin/index.php お札の準備も完了。 長女も全日空のキャビンアテンダントが着用しているエプロン風のエプロンを着けて手伝ってくれるそうです。 さて節分会が始まりました。 凄い火があがってるでしょう 毎年大勢の方に来て頂いてうれしいです。 鬼さんが登場してきましたよ 豆まきしたら大勢の方が豆拾いに来て大変な事になってました。 最後は鬼さんと記念撮影です。 その後宝蔵院名物マグロの解体ショーが始まりました。長女はかわいそうだと言って裏に引っ込んじゃいました。かわいいな。今日のマグロは五島沖の本マグロの生50㌔越えです。 今日はマグロ解体のプロ「川股竜二さん」による解体ショーです。 http://yaplog.jp/kaiten-sushi/archive/1166 笑いあり、拍手ありの楽しい解体ショーでした。マグロに感謝感謝です。 大勢の方に楽しんで貰いました 美味しそうなマグロでしょ。 無駄なくすべて頂きます。 そのほかにも美味しそうな料理をドーンと用意しました。 銀座あさひなさんもお手伝いしてくれました。 このおでん最高でした。 豚汁です。 本堂も大勢の方が美味しそうにいろんな物を召し上がってました。 目の前で握ってくれる屋台も大盛況でした。 その後抽選会とマグロの競りも行われました。 マグロの皮まで無駄にはしません。 すごいにぎわいでしょ 需要と供給が合わず、じゃんけんで決まります。今年買えなかった方ごめんなさい。 引き出物に恵方巻を差し上げてます

春日神社によってみました。

今日は昔のドリームランド跡地にできたメモリアルグリーンに納骨した後目も前にある春日神社によってみました。 この神社には鹿がいて餌あげることが出来ました。 鹿なでてきましたよ。

景品の商品を買いに行きました。

宝蔵院で行われる節分会。節分会で行われる抽選会も結構豪華ですよ。5〜6人に1人が大当たり。大当たりの内容は商品券です。外れた方もちゃんと商品が出ます。今日は近くのホームセンターで外れた方の景品を買いに行きました。 五個入りのティッシュボックスが外れた方の景品です。

そごうの8階にある子供休憩室はかなりつかえますよ

今日は2月3日に行われる節分会で行われる抽選会の景品の商品券を買いにそごうに行きました。 その後8階の子供休憩室で子供に持ってきたお弁当をあげました。 向かい合ってご飯があげられ便利です。 デザートはいただいた巨大な苺。