なんか生活リズムが変わってきました。

今日は午後2時までお寺で仕事をして、昨日の午後9時から缶詰状態の妻とバトンタッチです。私は今日の夜10時まで病院で次女と一緒です。 今日の3時のおやつはサツマイモのお菓子。牛乳は四口位飲みましたが、サツマイモの方は一口しか食べませんでした。しかもその後全部吐いちゃった。 夕飯はこんな感じ。さっき全部吐いたせいか夕飯は半分以上食べました。食べてくれると何となく安心します。 夕飯食べた後次女が寝てくれたので、ダッシュで私も夕飯を食べに近くのラーメン屋に行きました。 http://gotti-k5.seesaa.net/article/140983274.html ネギチャーシュー麺の中盛りにワカメをトッピングしたはずが、チャーシュー麺中盛りにワカメをトッピングしたのが出てきました。まーいっかって事で猛ダッシュで食べました。(1090円)味はマーマー美味しかったです。 次女の病室を出て、戻ってくるのに20分以内。自分でスゲーって思っちゃいました。

やな一日になりました。

今日は朝から気分の悪い一日になりました。朝長女を学校に送る途中14年間の車経験で初めて猫ちゃんをひいちゃいました。車の前を横切ってくれれば急ブレーキや避ける事もできたかもしれませんが、多分私の運転する車と猫ちゃんが道を横断するタイミングが悪く、猫ちゃんをひいても最初何を踏んだかわかりませんでした。ハンドルを握ってる私の感触は柔らかく少し弾力のある物を踏んだ感触とバキッという音だけ。バックミラーを見ると、猫ちゃんがのたうちまわっていました。バックミラーを見た瞬間猫をひいた事を初めて知り、そのすぐ後に私の後ろを走ってた2トン位のトラックがまた猫ちゃんをはね、また猫ちゃんがのたうちまわっていました。すぐにUターンして血だらけでのたうちまわっている猫ちゃんを私の車に乗っけて、私がよく使っている動物病院に電話をし連れてきました。病院に到着した時は猫ちゃんはグッタリしてて、治療してもらったんですが亡くなってしまいました。本当にやな気分です。たまに運転してると猫ちゃんの死骸を目にして、いずれは私も猫ちゃんをひいてしまうかもと思った事はありましたが、今日そうなってしまいました。毎日の運転で小さい虫など大量に殺生しているんでしょうけどやっぱほ乳類はキツいですね。猫ちゃんの死骸は実家の寺の墓地に埋葬しました。今日はこの出来事の為、今日の予定があった4件が全体的に一時間以上遅れて多くに人に迷惑をかけてしまいました。ごめんなさい。 昨日の夜から次女は入院しています。原因は肺炎です。一週間以上高熱が続いていて町医者には行ってたんですけど、ただの風邪といわれてたんですが、あまりにもおかしいので昨日の夕方妻が総合病院に連れて行ったらわかりました。夕方お見舞いに行ったら私たちの顔を見るなり今まで普通の顔してたのにめっちゃくちゃ怒りだしました。でもその怒っている内容は顔を見てすぐにわかりました。「なんで私を一人置いていったの!!」って顔でした。妻が抱きかかえてあげるとやっと落ち着いた顔になりました。 最初は大部屋でいいと思ってたんですが、先ほどの怒り具合を見てやっぱ2才の子を一人で入院させておくのはかわいそうなので、少し費用はかかっちゃいますが個室に移動してもらいました。個室の利点は24時間一緒にいれて添い寝ができるからです。 今日の次女の夕食。普段は本当に良く食べる子なんですが、ほとんど食べてくれませんでした。 お部屋はこんな感じ。トイレと洗面台、テレビとDVDプレイヤーが備え付けてありました。 これが添い寝用のベット。全然快適ではありませんがしょうがないです。

岡山県の児島によってから帰ります。

朝食は全日空ホテルの20階にある朝食会場で食べました これで「セン」と読むそうです バイクング形式です きびだんごもありました 健康そうなジュースもありました。 朝食会場から見える景色 こんな感じで選択。健康的でしょ 11時34分発特急しおかぜ松山行きに乗って児島まで向かいます。 アンパンマン号です。 天井にもアンパンマンが描かれてました。 20分ほどで児島駅に到着 駅前の交番にこんな事が書いてあります。 大学時代の友人に迎えに来てもらいました。 お昼時だったので大学時代の友人おすすめのうどん屋に行きました 石春米店 メニュー スペシャルを注文(800円)かなりのボリュームでした。出汁は少し甘めの出汁。天ぷらが本当に美味しかったです。 その後王子が丘レストハウスに行きました。 王子が丘レストハウスから見える風景 その後ちょっとだけ移動して王子が丘散歩コースを少し歩きました。 高松の方まで見えましたが全体的にモヤ。これってPM? 友人 絶景を見ながら昼食。 崖の下はこんな感じ その後渋川海水浴場に行きました。 奇麗な海水浴場でした。夏場は岡山県民で非常に混むとの事。海の家もオープンするそうです。 その後児島で有名な真言宗の寺『蓮台寺』に行きました。 http://yugasan.jp/about/ 仏足石 http://ja.wikipedia.org/wiki/仏足石 立派なお不動さん キャラクターまでありました リラックマコーナーがありました 蓮台寺の案内 修行僧募集してるみたい リラックマの絵馬 インドの車もありました。ちなみに車検は切れてました。 蓮台寺の隣にある由加神社に行きました。 http://www.yugasan.or.jp 備前焼の鳥居です。 昭和な感じの案内 由加山名物のあんころ餅を食べに油加神社内にあるお茶処へ 柔らかい餅にこしあんがまとってあります その後岡山市内に戻り居酒屋へ「大漁酒場 魚松本店」 http://www.hotpepper.jp/strJ000759389/ お店の前には奇麗な小川が流れてました。 店内の雰囲気もなかなか良かったです。 お魚のメニュー 日本酒のメニュー 岡山の地ビール http://www.msb.co.jp/beer.php 刺身の盛り合わせです。すべて岡山県産の物です 岡山県産のタコを使った揚げ物 同じく岡山県産のタコを使ったマリネ。これ激ウマでした。 岡山駅前18時50分発の岡山空港行きのバスに乗って空港に向かいました。…

岡山に向かいます。

バスで羽田に向かいます。バスは満員 飛行機に乗ります。 機種は777−200 岡山空港に一時間ちょっとで到着。 9時5分発のバスで岡山駅に向かいます。 岡山駅に到着。 とりあえず荷物を置いて着物に着替えるため今日泊まる岡山全日空ホテルへ http://www.anahotel-okayama.com 今日の総会会場に到着 http://www.miyoshino.com 9時55分頃会場に到着。私が一番乗りでした。集合時間は11時 11時に会場設営をして準備が終わった後近くあった定食屋で早めの昼食 店内はこんな感じ 定食を注文するとこの中から2品選べます。中には選べない物が2品ありました。 私はこの2品を選択 カツ丼定食です。うどんかみそ汁か選択できます。私はうどんを選択 総会が13時より開始 その後15時より広島県福山市にある清友会計舎の税理士さんによる寺院の税金について講習会がありました。 http://www.seiyu-kaikei.com/about_seiyu.htm 講習会が17時頃終わったので一度ホテルに戻って着替えました。 部屋はこんな感じ。17階の17号室 部屋からはこんな景色 先ほど総会をした施設の三階で19時より懇親会 こんな料理が出ました。

しゃぶしゃぶダイエット中です

このごろ一週間に3回ほどしゃぶしゃぶ(鍋?)ダイエットしています。肉は少なめで使う肉は鳥のささみ。野菜を多めにしてしゃぶしゃぶのタレを使って食べます。