毎日仏様に仏飯(ぶっぱん)といってご飯とお茶をお供えするんですが、今日は長女が「私手伝う」といってくれてやってもらいました。 カメラを向けると笑顔は忘れません。
役員会が行われました。
今日は毎年この時期に行われる役員会が行われました。毎年この時期に行われる役員会では去年4月1日から今年の3月31日の決算報告。あと決算内容を把握したうえで代表役員(住職)の役員報酬(給料)を決めてもらっています。また一年間の事業計画も話し合われます。今回の議題で出した本堂の改修案も可決され行われる事が決まりました。パチパチパチ。 本堂の改修及びその他諸々の工事で2千万円の改修。本堂工事ではまず天井を張り替え蛍光灯をすべてLEDに変更。エアコンを付けます。床はすべて剥がし畳を無くしすべてフローリンングにします。そして全面を床暖にします。本堂の工事は今年の6月24日月曜日から7月26日を予定してます。その期間中に法事等予定の入ってる方はご迷惑をおかけしますがご協力お願い致します。今年の8月5日の施餓鬼会はエアコンの効いた快適な本堂でできる予定ですのでお楽しみに。 本堂改修の見積書です。
次女の入院延長決定
次女の入院の延長が決まっちゃいました。本当は今日の10時に退院予定でしたが肺炎に伴う喘息性気管支炎で退院延期。 今日の次女の昼食。次女はパンが大好きでぺろりと完食。シチューも奇麗に食べましたが、野菜とゼリーは嫌いみたいで私が食べました。 私は病院の一階にある食堂で食べました。 20年以上前私が小学生のとき祖母がこの病院に入院しててよくカタ焼きそば食べてたのを思い出したのでカタ焼きそばを注文 20年以上前に食べたカタ焼きそばの方が麺がパリパリしてて美味しかった気がしました。でもこのカタ焼きそばなかなか美味しかったですよ。 写真はあまり奇麗じゃないですが病室から見える夕日がなかなか奇麗でした。
やっぱラーメンが大好き
今日は12時30分から21時位まで私が次女の看病をする日です。ちょうど病院に着いたのがお昼時だったので奥さんに少しだけ次女を見てもらい病院の一階にあるレストランで昼食を食べる事にしました。 営業時間はご覧の通りです。 今日の定食Cセットがこの味噌ラーメン ラーメンがあるとつい食べたくなります。 次女の三時のおやつです。ちなみにこのお茶甘かったです。 今日点滴と酸素マスクが外れたので一週間ぶりにお風呂に入ったら、疲れてしまったのかちょっとグッタリ 夕飯はこんな感じ。夕食直前に薬を看護師さんと一緒に無理矢理あげたら、すごいご機嫌ななめになって一口も夕飯食べなかったです。もったいないから全部私が食べちゃいました。 次女の退院が先ほど決まり、看護師さんが入院費の概算書を持って来てくれました。奥さんはやっと明日の夜から柔らかい布団で寝れます。一週間パラマウントベットの簡易ベットに寝てて肩と腰が痛いそうです。
今日も栃木県に行きます。
今日は法事が終わった後、2時から始まる葬儀に参列するため昨日と同じ宇都宮市に向かいました。途中昨日同様佐野サービスエリアで休憩。 昨日は食べれませんでしたが、佐野と言えばラーメンです。ちょうどお昼時だったのでラーメン食べました。 佐野ラーメンとは http://ja.wikipedia.org/wiki/佐野ラーメン カレーライスとセットの佐野ラーメンを注文。味はそこそこでした 無事葬儀開始15分前に着き、葬儀が終わったら火葬場へ移動。火葬場は宇都宮市悠久の丘 ペットはゲージに入れてたら連れて来ていいみたいですよ http://www.u-yukyunooka.jp 葬儀屋さんが待合室でドリンクメニュー出してくれました。ヤルー ここの火葬場私が今までに行った火葬場で一番良かったです。施設は奇麗でサービスも丁寧。外壁のうちっぱなしもこだわっていて、普通だったらベニヤ使うんでしょうけど、無垢の木材使ってコンクリート固めていました。木の奇麗な模様がついているでしょ 火葬が終わった後、納骨して葬儀会場に戻ってきてお食事です。おつまみ系が豊富で本当は飲みたかったんですが、今日中に戻らなくちゃ行けないのでウーロン茶で我慢です。
ツツジがいい感じに咲いています。
本堂前や門の前に植えてあるツツジが花を咲かせました。 まだ莟もありますがとても綺麗ですよ。 今日は栃木県の宇都宮市で行われるお通夜に参列します(日帰り)。途中東北道の佐野パーキングエリアでトイレ休憩 通夜会場に到着。お寺から2時間10分かかりました。