12時の飛行機で羽田に向かいます。 飛行機に乗ります。 いつも乗ってる席とちょっと雰囲気違うでしょ 大阪便ではなかなかアップグレードできないんですが、今日はまだ空席があってアップグレードポイントを使ってアップグレードしちゃいました。 機種は777−200 この時間のプレミアムクラスに乗ると食事が出てきます。一食分浮いちゃった 中はこんな感じです 木乃婦という店が監修してるみたいです。 http://www.kinobu.co.jp/open.html 飲み物も基本的には無料なので色々頼んじゃいました。 キノコポタージュ 食後にスターバックスコーヒー 羽田に到着 隣のスポットに退役が決まってる747−400 後ろ姿も奇麗です。 バスで横浜駅に向かいました。
大阪に向かいます。
今日は大阪で集まりがあるのでバスで羽田空港に向かいました。 セキュリティーチェックを受けた後、ちょうどお昼時だったのでうどん屋へ なかなか美味しいうどんでした。 飛行機に乗ります。 機種は777−200 大阪に到着。雨はやんでました。 バスで梅田に向かいます。(620円) 梅田からタクシーに乗って、太融寺に到着。 http://www.taiyuji.com 境内図です。 総会はこんな感じ お金のかかってそうな立派な議案書です。 夕方6時より懇親会が行われました。 http://r.gnavi.co.jp/k581003/ かまどの中身は パエリアでした
見送りに行きました。
今日は妻と娘2人と私の母の4人でアメリカのサンフランシスコに住んでいる親戚の結婚式に参加する為アメリカに向かいます。私はお仕事があるので参加しません。荷物の準備も整い、娘達はウキウキしてました。 羽田空港に11時10分頃到着。今日は12時ちょうど発のスターフライヤーの飛行機で関空に行き、その後4時50分発のユナイテッドの飛行機でサンフランシスコに向かいます。 大きなトランク4個とベビーカー、お土産の布団計6点荷物を預けました。 全日空の職員さん手続きがややこしかったらしく手続きに30分かかりました。手続きが終わったのが11時50分。あからさまに全日空の職員さん焦ってました。ここで私とお別れ。しばらく娘と会えないの正直寂しいです。 娘達を乗せたスターフライヤーの飛行機が滑走路に向かいます。一応手を振ってみたんですすが、後で連絡してみたらやっぱり気付かなかったみたい。 12時18分頃離陸。いってらっしゃいまし。 お寺に戻ったら私は100枚ちょっとの御札書き。2時間20分で書き終えました。
紫陽花が咲き始めました。
お寺の駐車場に植えてある紫陽花が咲き始めましたよ。 まだ色づいてない紫陽花もありますが色づくのが楽しみです。 ツツジは今が最盛期です。 バス停前のツツジも奇麗に咲いています。 午前10時から私がまた次女と一緒。朝点滴も外れました。 病室で仕事したりブログ更新したりしています。左のマックが私のパソコン。右のウィンドウズが奥さんのパソコンです。 今日の次女の昼食。 一階の売店で買った松屋の豚丼と次女の残した昼食が私の昼食。 今日のおやつ。寝てたので私がいただきました。 私がパンケーキを食べたあと、すぐに起きちゃいました。今日銀座の「あさひな」さんからお見舞いにいただいた銀座千疋屋の小夏ゼリーをあげてみました。 美味しそうでしょ。多分高いんだろうな。次女あっという間にぺろっと完食。 夕飯の時間までまだ時間があったので、病院内を歩かせて気分転換させました。 売店によったらなぜかカップ麺のスパゲティーを手に取り「これ!これ!」と言うので買ってあげました。もちろん今は入院中なのでおあずけです。
盆栽展が行われています。
毎年この時期に行われている東峯盆栽会主催の盆栽展が宝蔵院会館で行われています。今日と明日午前9時から夕方4時頃まで行われています。入場無料。 盆栽の事はよくわかりませんが、奇麗でとても手間がかかってそうなすばらしい盆栽が展示されています。もちろん入場無料ですので是非見に来て下さい。 会館の外では盆栽等の販売も行われています。 普段なかなか目にしないような花も格安で販売してます。 メダカも販売してました。 今日は午前10時から午後10頃まで私が次女のそばにいる日です。 昼食はこんな感じ。ご飯と肉団子一個と味噌汁三口分は次女が食べ、残りは私が食べました。けして次女の昼食を食べたくて食べたのではなく、あくまでも残したから食べたんですよ 次女の残り物だけではお腹がいっぱいにならなかったので、病院近くのラーメン屋に行きました。今日は病院のレストランの気分ではなく、ラーメンって気分でした。 場所は「ひの木」 http://ryuryuryuseijinn.blog68.fc2.com/blog-entry-1801.html 外で2人並んでましたが、10分ほどで入店。メニューはこんな感じですが、メニュー表に載ってないラーメンとかが壁に貼ってあるので見てみて下さい 焙煎にんにくスタミナらーめんもかなり気になりましたが、初めての店だったのでとりあえず醤油らーめん中太麺(600円)を注文してみました。 ここのラーメン美味しい!!美味しいラーメンを食べれると幸せになります。 次女の三時のおやつ。最初食べるのを躊躇していましたが、食べ始めたらペロッと食べちゃいました。 昨日位から次女は動き足らない感じで、ベットの上ではしゃぎっぱなし。看護師さんに相談したらプレイルームで遊んでいいとの事。久しぶりに病室のベットの上から解放されプレイルームで遊びました。 めっちゃくちゃうれしそうでしょ。 毎日本当に時間ぴったし(18時)に夕飯が運ばれてきます。夕飯前にいつもと同じ薬を吸引するんですが、さっきまで超ご機嫌だった次女は一気に不機嫌に。泣きまくって夕飯食べず、そのまま泣きながら寝てしまいました。次女の夕飯は私の夕飯になりました。
遠足に行ってきました。
今日は長女と次女が通っている幼稚園の遠足の日です。次女は入院してるので参加できませんでしたが長女と私の母と3人で遠足に行ってきました。 バスで木更津市に向かいます。 中の島公園に到着。 パンフレットです。 http://www.jf-kisarazu.jp 潮干狩り場に10時20分頃に到着。 長女も一生懸命やっていましたが、潮干狩りというより砂遊びをしてる感じでした。私と母は人生初の潮干狩り。あまり時間がなかったんですが本気モードで40分ほどで二人で1kgほど収穫しました。今度は家族でゆっくり潮干狩りしに来よっと なかなか粒の大きなアサリがとれました。 他の家族の方はちゃんとお弁当を作って来てましたが、私たちはバッチリコンビニ弁当広げました。 幼稚園に2時頃戻って来て、その後お寺に戻り早めの夕方のお勤めをし、すぐに病院に行って奥さんんとバトンタッチ。 今日の次女の夕飯。結構食べてましたが、野菜と麻婆豆腐のグリーンピースは残してました。今は見逃してますが病院に来てから好き嫌いしてる 私の夕飯はこれに決定。 この病院のディナーメニューはランチメニューより種類が減って、ラーメン類、パスタ類、ハンバーグ、カレー、ピラフのみが食べる事ができます。 味はごく普通のピラフの味でした。