初めてアユタヤに行ってきました。 タイ2日目

今日はアユタヤに向かいます。

ファラムポーン駅
Img_8881
Img_8882駅構内にはいろんな露店があります。
Img_8883この焼き鳥みたいな物、食べてみたんですけど美味しかったですよ。
Img_8886
Img_8885これも食べてみましたが、美味しかったです。
Img_8887
Img_8888僧侶専用待合席もありました。
Img_8891
Img_8892出発時間まで席で待ちます。電光掲示板に出発時間とプラットフォームが表示されていますが信用しない方が良いですよ。実際私たちの乗る電車もプラットフォームが表示されていませんでしたが実際は電車が来てました。
Img_8893なかなか良い感じのプラットフォームでしょ。
Img_8890
Img_8894私たちの乗る電車です。
Img_8895この電車も急な階段を上って乗車です。
Img_8897電車に乗って出発すると車掌さんが切符の確認に来ます。
Img_8900発車の鐘です。
Img_8902二等車に乗ったんですがお弁当が出ました。辛かったですが美味しかったですよ。車内はエアコンがかなり効いているので羽織る物を持って行くと良いかもしれません。
Img_8903フルーツ(ランブータン)付きです。
Img_89041時間ちょっとでアユタヤの駅に到着。到着予定時間より20分位遅れての到着です。
Img_8905
Img_8906アユタヤ駅にあったバンコク行きの時刻表。
Img_8907アユタヤ駅正面。青い服着た人たちがいると思うんですが、この方達はトゥクトゥクの運転手さん達です。私たちも声をかけられたんですが船に乗って歩いてアユタヤをお参りしたかったのでお断りしました。
Img_8908船乗り場まで歩いて約10分。料金は忘れましたが安いです。
Img_8909良い感じの船でした。
Img_8910あっという間に対岸に到着。
Img_8912歩いていたらそんなに古くない火事現場を目にしました。
Img_8913ワット・ラーチャブラナまで歩いてきました。
Img_8914
ここで歩くのを挫折し、声をかけられたトゥクトゥクに乗りました。
Img_8965こんなパンフレットを出してきます。何も言わなくても1時間150バーツにしてくれました。
Img_8963
まずウィハーン・プラ・モンコン・ボピットに行きました。(入場無料)
Img_8918お堂の中には黄金のお釈迦様像。(17メートル)
Img_8922左横から
Img_8923後ろから
Img_8924右横から
Img_8927小さい子も先生が何も言わなくても手を合わせていました。
Img_8925
般若心経一巻お唱えして記念撮影
Img_8929
次にウィハーン・プラ・モンコン・ボピットのすぐ隣にあるワット・プラシー・サンペットに行きました。
Img_8930料金は50バーツ
アユタヤの王の遺骨を納めた仏塔です。
Img_8932Img_89341767年のビルマ軍による第二次アユタヤ侵略の影響で、ほとんどの仏像が破壊されました。
Img_8935
Img_8936仏塔をいろんな角度から撮ってみました。
Img_8937
Img_8938
Img_8939その後トゥクトゥクに乗って移動。途中象に遭遇。アユタヤで象に乗ることが出来ます。トゥクトゥクの運転手さんが象に乗ることを進めてきましたが、時間もあまりないのと、男二人で象に乗るのもちょっと微妙かなと思い断りました。
Img_8940ワット・マハ・タートに到着。
Img_8942Img_8943
入場料50バーツ
Img_8941このような行為は禁止です。
Img_894413世紀に建てられた寺院です。
Img_8945
Img_8946
Img_8947ここのお寺もビルマ軍の侵略によって破壊されました。ビルマ(ミャンマー)も仏教国なのに何故破壊したんですかね。不思議です。
Img_8948ここがアユタヤの象徴ともなっているような気がする場所です。
Img_8950菩提樹の木の根っこに埋もれている仏頭です。
Img_8951
Img_8953_2次にワット・ローカヤースッターに向かいました。途中豪雨
Img_8956ワット・ローカヤースッターに到着。ここは入場無料。パンツまでビショビショになっちゃいました。
Img_8957全長28メートルの寝釈迦仏です。
Img_8958ワット・ポーの寝釈迦仏のように足の裏に彫刻はされていませんでした。
Img_8960
Img_8961昔ここには僧院でもあったのかな?
Img_8962
Img_8959本当はもうちょっとゆっくりアユタヤを回りたかったんですが、体がビショビショだったので早めにバンコクに戻ることにしました。本当は15時35分発の電車があるはずだったんですが2時間遅れ。
Img_8967
Img_8968
Img_897130分ほど駅で待ってたら、ミニバンでバンコクに行く方法がある事をトゥクトゥクの運転手さんから教えて貰い、ミニバンでバンコクに向かうことにしました。
Img_8970_2ミニバン乗り場までは駅からトゥクトゥクで10分ほどで到着
Img_897620分ちょっと待ってたら出発です。時刻表は特になく、お客さんが満員になったら出発。満員にならなくても30分ごとには必ず出発するそうです。バンコクまでは約1時間30分。料金は60バーツ。車の中はエアコンガンガンです。びしょ濡れの私にはちょっとした拷問でした。
Img_8973ホテルに戻って、湯船に熱いお湯を入れて体を温め、その後鍋を食べることが出来る店をインターネットで発見し行ってみました。
Img_8980なかなか良い雰囲気のお店でした。落ち着きます。
Img_8981
Img_8988三種類の鍋がありました。
Img_8982少し炙ってある鶏刺しです。
Img_8983この鶏軟骨の唐揚げ本当に美味しかったです。
Img_8984白鍋です。スープもとても上品な味で、女性の方も気に入ると思います。
生き返りました。
Img_8986焼き鳥も美味しかったです。
Img_8987食後に無料でデザート出してくれました。帰る際にお土産で納豆ご飯まで頂きました。
Img_8989


Leave a Reply

Your email address will not be published.