鹿児島名物を堪能してから帰ります。

ビジネスホテル喜界の朝食です。ボリューム満点で味も良かったです。
http://www.business-kikai.com/
Img_3465
朝食会場はこんな雰囲気です。清潔感がありいいですよ。
Img_3466
奥さんが荷造りをしている間に長女と次女と吉川おみやげセンターでお土産を買いに行きました。
http://kikaijimanavi.com/shukutawn/shopping/omiyage/yosiomiyage.shtml
Img_3471
Img_3472
このカートかわいいでしょう。子供専用のカートがありました。旗がついているので遠くからでも子供がどこに居るかわかります。
Img_3469
お昼ご飯は時間もあまりなかったので軽く済ませました。場所は「居酒屋Kei」喜界島名物はいろいろありますが僕のおすすめはヤギ刺しと夜光貝の料理です。
http://www.synapse.ne.jp/nyukei/izakaya.htm
Img_3478
Img_3477
お店の方もびっくりしてたんですが、長女はこのヤギ刺しが大好物です。一人で一皿食べちゃいました。
Img_3473
夜光貝のバター炒め。歯ごたえがあり最高です。
Img_3474
夜光貝の刺身です。器に使われてるのが夜光貝です。次女はこの刺身が気に入ったみたいで小さく切った夜光貝の刺身を喜んで食べてました。お店の方が食べ終わった後夜光貝の甲羅をくれました。この夜光貝は世界遺産になった中尊寺の金色堂にも使われているんですよ。
Img_3475
さて急いで空港に向かい飛行機に乗り込みました。親戚が空港まで見送りに来てくれてました。
Img_3479
Img_3480
対地速度毎時500㎞で鹿児島空港到着。
Img_3484
ちょうど隣にボーイング767が到着。ものすごいエンジン音です。
Img_3483
鹿児島空港を出ると無料で使える足湯がありました。
Img_3485
足湯の場所にはタオルも販売してありました。
Img_3486
バスで鹿児島中央駅まで向かいます。価格は大人一人1200円でした。
Img_3487
鹿児島中央駅からタクシーに乗り換えて城山観光ホテル(しろやまかんこうほてる)に到着。九州地方の大雨の影響で最短ルート途中で土砂崩れがおきていて、少し遠回りして到着。価格はこれも1200円でした。
http://www.shiroyama-g.co.jp/
Img_3489
日帰り温泉の受付をします。
Img_3495
価格表。
Img_3493
JAF会員の方は半額で入浴できます。タオルやバスタオルは無料で使えました。カミソリ等のアメニティも充実してたので何も持って行かなくても入浴可能です。
Img_3494
お風呂の後はやっぱり牛乳です。ちなみに娘が飲んでるのはヨーグルトです。ここの温泉は泉質がヌルヌルしてて肌にも優しい感じで私は大好きです。
Img_3491
その後鹿児島中央駅前にある「八幡」で夕食です。
http://hachiman0088.jp/
Img_3497
風呂上がりのビールは最高です。
Img_3498
前菜
Img_3499
地産鳥の刺身盛り。奥さんがほぼ一人で食べちゃいました。
Img_3500
メニューの一部。焼酎の品そろえがかなり良かったです。
Img_3501
Img_3502
Img_3503
コースに入っている野菜二人前です。
Img_3504
黒豚のお肉。
Img_3505
和だしと塩豚骨だしを注文。
Img_3506
どうですか美味しそうでしょう。美味しかったです。〆は雑炊にしてもらいました。
Img_3507
鹿児島中央駅前の空港行きバスに乗って空港に到着。ちなみに最終のバスは夜の7時に出発です。約40分で空港に到着。
Img_3508
Img_3509
Img_3511
羽田空港に到着。
Img_3514
Img_3512
バスでターミナルに向かいます。
Img_3513
荷物があまりにも多かったので、母にお願いして空港まで迎えに来てもらい帰りました。


Leave a Reply

Your email address will not be published.